Ubuntu10.04 LucidLynxでXenが入らない件について

Ubuntu10.04 LucidLynx(Server)を入れてみました.
今回は仮想化しようと思いXenを入れようとするとこうなります.

onodes@Balthazar:~/xen-tools-3.9$ sudo aptitude install ubuntu-xen-server 
Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
Reading extended state information       
Initializing package states... Done
The following packages are BROKEN:
  ubuntu-xen-server 
0 packages upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 2590B of archives. After unpacking 32.8kB will be used.
The following packages have unmet dependencies:
  ubuntu-xen-server: Depends: xen-tools which is a virtual package.
Unable to resolve dependencies!  Giving up...
The following packages are BROKEN:
  ubuntu-xen-server 
0 packages upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 2590B of archives. After unpacking 32.8kB will be used.
aptitude failed to find a solution to these dependencies.  You can solve them yourself by hand or type 'n' to quit.
The following packages have unmet dependencies:
  ubuntu-xen-server: Depends: xen-tools which is a virtual package.
Resolve these dependencies by hand? [N/+/-/_/:/?] 
Abort.


そしてxen-toolsをいれようとすると.

onodes@Balthazar:~$ sudo aptitude install xen-tools
Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
Reading extended state information       
Initializing package states... Done
No candidate version found for xen-tools
No candidate version found for xen-tools
No packages will be installed, upgraded, or removed.
0 packages upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 0B of archives. After unpacking 0B will be used.
Writing extended state information... Done
Reading package lists... Done             
Building dependency tree       
Reading state information... Done
Reading extended state information       
Initializing package states... Done

そこでxen-toolsの.debを入れる.
このとき注意するのは --force-allをつけること

root@Balthazar:/home/onodes# dpkg -i --force-all xen-tools_4.1-1_all.deb
(データベースを読み込んでいます ... 現在 45081 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(xen-tools_4.1-1_all.deb から) xen-tools を展開しています...
dpkg: 警告: overriding problem because --force enabled:
 trying to overwrite '/etc/bash_completion.d/xm', which is also in package bash-completion 1:1.1-3ubuntu2
dpkg: xen-tools: 依存関係の問題、しかし要求どおり設定を行います:
 xen-tools は以下に依存 (depends) します: debootstrap ...しかし:
  パッケージ debootstrap はまだインストールされていません。
 xen-tools は以下に依存 (depends) します: libtext-template-perl ...しかし:
  パッケージ libtext-template-perl はまだインストールされていません。
 xen-tools は以下に依存 (depends) します: libconfig-inifiles-perl ...しかし:
  パッケージ libconfig-inifiles-perl はまだインストールされていません。
xen-tools (4.1-1) を設定しています ...

設定ファイル `/etc/xen-tools/role.d/puppet' がシステムに存在しません。
あなたの要求に従って、新しい設定ファイルをインストールしています。

設定ファイル `/etc/xen-tools/xen-tools.conf'
 ==> あなたかスクリプトによって設定ファイルが作成されています。
 ==> パッケージメンテナが提供するパッケージにもこのファイルが存在します。
 ==> デフォルトで古い設定ファイルを保持する。

設定ファイル `/etc/xen-tools/xm.tmpl'
 ==> あなたかスクリプトによって設定ファイルが作成されています。
 ==> パッケージメンテナが提供するパッケージにもこのファイルが存在します。
 ==> デフォルトで古い設定ファイルを保持する。

man-db のトリガを処理しています ...

『底上げ』の底ってなんだろう

(眠くて文がいつも以上にヤバイきがする)

さっきチャットしてて考えがある程度まとまった


ある分野を伸ばすには3つのアプローチ

  • すでに出来る人を伸ばす
  • その分野の出来ない人を伸ばす(底上げ)
  • 興味があるけど踏み込めてない人を伸ばす

この3つがあるのではないかと思う.

  • すでに出来る人を伸ばす
    • これはある意味でいうと一番簡単かもしれない.人集まるし、集まった人たちは自らの力でそのレベルまで来てる.極めるのは難しいのは承知の上だけども、効果が目に見える一番いいところだと思う.
  • その分野の出来ない人を伸ばす(底上げ)
    • ここで考えたのが『底』とは何かについて.小学校、中学校など学校を卒業して入学するというのは『底』なんじゃないかなと思う.『底』っていうのは一番最下層にあるんじゃなくて、ある出来事のあくまでスタート地点じゃないのかなスタートに立たせれればコースを示してやれば大体進めるよね!中学生って教科ごとに先生変わるしある意味道がスタートするんじゃないかな.高校も大学も同じ仕組だし.
  • 興味があるけど踏み込めていない人を伸ばす
    • 小学校を教えるにはどうしたらいいのか?こう考えると学校って狙ったのかわからないけどいい仕組みで出来てる.小学校って色んな知識を持った全教科教えれる先生が子どもたちに接することで学校として機能している.本当に初歩の初歩の人には、勉強を教えるのではなく可能性を与えるのが大事なのではないか.色んな教科を知っている小学校の先生はその可能性をより伝えやすいんじゃないか

底上げと引き上げ

完全に個人的な考えだけれども、底上げの対象者っていうのは『底』つまりその界隈まで既に飛び込んだ人の力を上げていくことじゃないか、それに対して先程の小学生の件は引き上げなのではないか?これをしたいけど何をすれば出来るのかわからない?

  • 『将来の夢は@@です!』

小学生でもこういうことはよく言うし僕も昆虫学者になりたかったw今だと思うけど、昆虫学者って職業なのかな・・・?どっかの大学とか研究所の先生になるってことだよね多分・・・.
でもこれって今思えば変なこと言ってるけど、その当時は正しい.
それ以外の可能性を知らないのだから、自分の数少ない選択肢の中からこれをひねり出したんだと思う.

今僕の周りが楽しいと思ってること、僕が楽しいと思ってることはほんの一部でまだまだ楽しいことがあるかもしれない.楽しそうだなと思いつつ『底』に登るまでに諦めてる人もいる.

まだ違うものを知らない人を底上げの『底』まで持ってくのが引き上げなんじゃないかな.


その前、昨年活動してきて見えてきたこと

さっき書いたように底上げの『底』はスタート地点であって到達したは個人差はあるけれどもゆっくりとは進んでいけると思う.
けれども思っていた以上に『底』まで到達していない人もいるわけ.実際興味を持たせたり興味から知識に変えていくのは非常に大変なことだしそれでつまづいてるひとも多いな.

今後もやっぱりやっていくこと

くすぶってる人を『底』まで連れていきたい.ようするに一歩を踏み出させたい.踏み出した先で詰まらなければ無理に続ける必要ないし、別の楽しいこあればそれをすればいいんじゃないかな?
でもちょっとでも僕が踏み出す一歩を手伝えたらいいなとおもうし、上手くいって楽しんでくれたらステキ

  • くすぶってる人たちに一歩を踏み出させて
  • その人達が出逢うことで、また別の一歩
  • 2歩進んで1歩から道になって
  • そしてそれぞれの道で楽しんでればいいな

そんな場を作っていく
それが今僕が一番したいことかな

Xいれたらネットワーク関係壊滅した

CUIで使ってたパソコンにXを入れてみたら

  • 無線繋がらない
  • 無線つながっても外に出れない

無線繋がらないのはNetworkmanager VS wpa_supplicantやndiwwrapperでいれたものとrt37.rcとか(適当)が競合してるのかなーって思ってrt37を削除してNetworkmanagerもストップしました.

するとXを入れたときにNetworkManagerが/etc/resolv.confを書き換えやがったらしく名前解決が不可能に・・・

#echo 'nameserver 8.8.8.8' >> /etc/resolv.conf

で解決しましたとさ

dekiwikiインストールメモ

基本的にはぐぐったとおりでおk

$ sudo vim /etc/apt/sources.list
-----
# mindtouch
deb http://repo.mindtouch.com xUbuntu_8.04/
-----

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install html2ps poppler-utils wv gs tidy links
$ sudo apt-get install dekiwiki

$ sudo vi /etc/apache2/sites-available/dekiwiki
VirtualHostの設定
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/(@api|editor|skins|config|deki)/
RewriteRule ^/@api/(.*)$ http://wiki.localhost:80/$1?dream.in.scheme=https [QSA,P,L]
RewriteRule ^/@api/(.*)$ http://wiki.localhost:80/$1 [QSA,P,L]
ProxyPass /@api http://wiki.localhost:80 retry=1
ProxyPassReverse /@api http://localhost:8081

ほぼデフォルトだけど、ポート番号だけここでいじっておく

$ sudo a2ensite dekiwiki
$ sudo a2dissite default 今までのを一旦無効化してしまう
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart


あとは言われたとおりに設定していく


このままだとコントロールパネルが開かないのapachemod_rewriteの設定

$ sudo a2enmod rewrite

さらに

/var/www/dekiwiki/LocalSettings.php 

に以下を付け加える

$wgForceCP = true;


これでdekiwiki動くんじゃないかな・・・?

macportsのエラー

書くような事でもないですが

sudoCasper:~ onodes$ sudo port install ruby
Password:
Sorry, try again.
Password:
Warning: /opt/local/etc/macports/sources.conf specifies invalid source '<PATH_TO_LOCAL_PORT_TREE>', ignored.
--->  Computing dependencies for ruby
--->  Staging ruby into destroot
Error: Target org.macports.destroot returned: shell command " cd "/opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_lang_ruby/work/ruby-1.8.7-p249" && /usr/bin/make install install-doc DESTDIR=/opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_lang_ruby/work/destroot " returned error 2
Command output: ./miniruby -I./lib -I.ext/common -I./- -r./ext/purelib.rb  ./instruby.rb --make="/usr/bin/make" --dest-dir="/opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_lang_ruby/work/destroot" --extout=".ext" --mflags="" --make-flags="DESTDIR=/opt/local/var/macports/build/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_lang_ruby/work/destroot" --data-mode=0644 --prog-mode=0755 --installed-list .installed.list --mantype="doc"
installing binary commands
installing command scripts
installing library scripts
installing headers
installing manpages
installing extension objects
installing extension scripts
Generating RDoc documentation
./miniruby -I./lib -I.ext/common -I./- -r./ext/purelib.rb  ./runruby.rb --extout=.ext  -- "./bin/rdoc" --all --ri --op ".ext/rdoc" "."

Directory .ext/rdoc already exists, but it looks like it
isn't an RDoc directory. Because RDoc doesn't want to risk
destroying any of your existing files, you'll need to
specify a different output directory name (using the
--op <dir> option).

make: *** [rdoc] Error 1

Error: Status 1 encountered during processing.
Before reporting a bug, first run the command again with the -d flag to get complete output.

かいけつ

sudo port clean --work ruby

RubyのPitの使い方

前も書いたかもしれない

まずはインストール

sudo gem install pit

で次にパスワードとかpitに登録します

ruby-1.9.1-p378 > require 'pit'
 => true 
ruby-1.9.1-p378 > Pit.set("nicovideo",:data => {"id"=>"onodes", "pass" =>"hogehoge"})


実際に登録されたのを使う場合は

require 'pit'
Pit.get("nicovideo")["id"] #これでonodesがでてくる
Pit.get("nicovideo")["pass"] #これでhogehogeが出てくる


以上ですー